blog

青色申告の書き方 個人事業編

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

昨日に紹介した開業届の際に青色申告を

出す場合は、別で紹介するとお伝えした

内容を今回は、お伝えします。

 

前回の記事はこちら

開業届を出してみよう!個人事業編

 

期限を守ろう!

先に注意点としてお伝えしたいのが、青色申告は

開業届を提出してから期限内に税務省に提出するのが、

決まってます。

 

それを過ぎると、申請はされなく白色申告しか

選択がないので気をつけてください。

 

開業届を1月15日までに提出した場合は、3月15日までに青色申告を

1月16日から年内に開業届を出した場合は、提出した日から2ヵ月以内に

税務省に提出する必要があります。

 

一般的には、開業届出と同じタイミングで出す方が

手間が省ける分、オススメです。

 

青色と白色の違い

いまいち青と白どちらが良いのか?に関しては、

人によります。

 

帳簿と言うお金を何に使った方記録することを

細かく、記載することが面倒な人は白色。

めんどくさくない人は、青色と言うイメージが

とてもわかりやすいです。

 

面倒なことする分、経費で落とせる金額が

初めから65万落とせる特典をつけている感じです。

 

一方白色は、まとめた金額を申告するだけの

青色に比べれば、シンプルさが目立つ分

38万落とせます。

 

この38万は基礎控除と良い、青色も白色も

一律の受けられるので、青は+27万控除が多く

受けられるます。

 

では、早速本題の書き方について紹介します。

青色申告書は、こちらからダウンロードできます。

青色申告承認申請書

 

青色申告承認申請書

①納税する場所の住所を記載

ここで書く住所は、青色申告をしたい事業の場所を書きましょう。

 

自宅を開業場所なら自宅の住所、また自宅以外で賃貸マンションや

事業する場所ならそこの住所を書きましょう!

 

②管轄の税務省名と提出日を記載する

あなたが、どこで開業するかによりますが

税務省の名前と提出する日付を書きましょう。

 

③納税地以外の住所や事業所

①の納税地の住所で自宅を記載している場合は

不要ですが、それ以外で①に自宅以外の住所を

書いているのであれば、ここに自宅の住所を

書くことをオススメします。

 

④業種を記載

ここでは、業種(ジャンル)をするかを記載します。

複数する場合は、その業種をいくつも書きましょう!

 

⑤屋号名

ここでは、屋号名は開業するための会社名とを記載します。

 

まだ屋号名が決まらない人は、空欄で届けても

あとで、名前を決めて再提出すれば変更できます。

 

※①〜⑤に関しては、以前の開業届の際に書いた

流れと変わりません。

 

なので、一緒に提出する方が楽なのです。

 

⑥申請年度を記載

ここでは、申請年度を書きますが開業届と一緒に提出の場合や

上記でお伝えした、期限内であればその年を記載しますが

前から事業をしていて、白から青に変えたい人は

その年の申請は、できないので翌年の年度を記載してください。

 

⑦事務所又は所得の基因となる資産の

 名所及びその所在地を記載

ここでは、名所と住所を書きます。

 

名所は、屋号名や事務所やお店の名前や本店など

と名所がある住所を書きましょう。

 

他の事務所や違う店舗も同時に提出したい場合は、

もう一ヶ所の欄に記載しましょう。

 

⑧所得の種類を記載

所得の種類では、あなたが何をするかにより分かれますが

不動産を扱う人は、不動産所得。

 

山林は、木を伐採したり山の土地を売買する人の所得。

 

それ以外で開業する人は、事業所得に●をしましょう。

 

⑨青色申告承認の取り消し有無を記載

初めて開業する人は、無しに●ですが過去に個人や法人など

何かしら経営してた人で、青色申告の経験がある人は

有に●と(取り下げられたのか取りやめた)どちらかに◯をして、

やめた年月日を書きましょう。

 

⑩本年1月16日以後新たに業務の開始日を記載

こちらは、先ほど先頭で述べた1月16日から年内に開業届を出した場合は、

提出した日から2ヵ月以内に開始した日を書きましょう。

 

11相続による事業承継の有無を記載

ここでは、相続で今回の事業を受け継ぐのであれば

その日付を無ければ無しを書きましょう。

 

12簿記方法を記載

ここでは、複式簿記を◯しましょう。

 

ネットで、色々な会計ソフトがあるので記録も付けやすいです。

 

規模が大きくなれば、有料ソフトや税理士に切り替えるといいですが、

それまでは、無料のソフトで十分です。

 

円簿会計は、使いやすくオススメです。

 

13備付帳簿名を記載

ここでは、帳簿の付け方に◯をする必要があります。

 

個人事業であれば、現金出納帳・預金出納帳・総勘定元帳・仕訳帳に

◯をするだけで充分です。

 

ここまで書けば提出するだけですが、その前に青色申告の紙を

PDFで印刷する場合は、2枚印刷して提出用と控え用を用意して

どちらかに控を書きましょう。

 

どちらも印鑑(シャチハタ可)が必要なので、忘れずに押しましょう!

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。